ガルル珈琲
一本木の丸太を使ったウッドテイストあふれる一軒家カフェ。8時オープンと同時に地元の人が中心に訪れ、あっという間に席が埋まるほど人気。注文後に豆を挽いて淹れるコーヒーなどでほっと一息つくことができる。ランチメニューやデザートも豊富で、比較的遅くまで営業しているのでさまざまシーンで利用できるのもポイント。
- 駐車場有
- 子ども連れOK
- 個室有
- りんごとバニラのパンネンクック760円。オランダ風のパンケーキで、もちっとした生地の塩気とフルーツの甘味のコントラストを楽しめる。
一本木の丸太を使ったウッドテイストあふれる一軒家カフェ。8時オープンと同時に地元の人が中心に訪れ、あっという間に席が埋まるほど人気。注文後に豆を挽いて淹れるコーヒーなどでほっと一息つくことができる。ランチメニューやデザートも豊富で、比較的遅くまで営業しているのでさまざまシーンで利用できるのもポイント。
オリジナルのデコレーションケーキが評判の「Heartful」が箕面彩都に新しく2店舗目をOPEN。デコケーキに加えケーキ屋さんならではの日替わりジェラートの販売もスタートし、より一層パワーアップ。季節によって種類は変わっていき、この時季ならフルーツ系が断然オススメ。ケーキも豊富に取り揃えており、記念日やお祝いごとにはデコケーキをぜひ。王道の実力派が手掛ける見た目にも楽しいケーキはどれも喜ばれること間違いなし!
パティシエ歴25年以上の夫婦が営むスイーツショップ。20~30種あるスイーツは、すべてキュートにデコレーションされ、美しいラッピングなどにも思わず笑顔になってしまう。ただかわいいだけでなく、地元産の卵を使ったり旬の果物を全国から取り寄せたり、素材にもこだわっているため、甘さがひかえめな自然の味を堪能できる。イートインスペースでは、専用グリルで焼き上げた名物のふわぁふわぁパンケーキ518円~を食べられるのもうれしいところ。
全国のブランドさつま芋を中央市場や産地から仕入れ、研究を重ねた独自の方法で焼き上げた絶品の焼き芋や、焼き芋を使ったスイーツを提供する専門店。紅はるかやシルクスイート、安納芋など常時4~5種の品種・産地のさつま芋がスタンバイ。店主絶対のおすすめの干し焼き芋「黄金餅」や、スイートポテトなども他では味わえない逸品だ。
オリジナルブレンドで使用されているスリランカ産から、インド・ケニア・日本産まで11種類+αの紅茶が楽しめるお店。「テクテク紅茶や」という店名には、「ゆっくりでも前に歩み続ける店でありたい」という女性オーナーの想いが込められている。はじめての方は、オリジナルブレンド・テクテクティーとスコーン、チャイマフィンが楽しめる「紅茶やset」がおすすめ。ランチには、BLTサンドと紅茶のセットやスパイスとチキンの旨みたっぷりのチキンカレー・チキンハヤシもあり(※平日限定)。食後のデザートには焼菓子をぜひ!
口のなかで気泡が弾けるような食感が楽しめるスフレケーキが評判のカフェ。スフレケーキはオーダーを受けてから焼きはじめるので、できたてのふわふわ食感が楽しめるのがポイントで、桃の甘い香りが漂う人気のハーブティーとあわせて味わうのがおすすめ。ほか、自家製デミグラスソースが決め手のオムライス500円もぜひ。
桜の香るホワイトチョコとライチのクリーム菓子“レニュアージュ”はオリジナリティ溢れる商品が並ぶ同店のスペシャリテ。トンカ豆と濃厚チョコレートの“トンカ”と7種のナッツとキャラメルナッツクリームの“ナナッツ”も贅沢なひとときを演出してくれる。
箕面にある一軒家パティスリー。ショーケースにはガトーショコラ、プリンアラモード、マスカルポーネなどの定番のケーキや、この店でしかお目にかかれないオリジナルスイーツが種類豊富に並んでいる。中でも、世界一とも言われるスペイン産マルコナ種の最高級アーモンドを使用したマカロンや、箕面のシンボルでもある「もみじ」をかたどったもみじフィナンシェが人気。軽いサクサクの食感が楽しめるマカロンは、カシス、ゴマ、カフェ、ローズなど約15種が揃い、見た目もかわいいギフトにも最適だ。
豊中エリアで評判の「料理屋くおん」の姉妹店が、テイクアウト専門店として新登場。名店の味をテイクアウトで楽しめるのがポイント。旬の食材を使ったボックスタイプのお弁当をはじめ、シンプルな味わいのお菓子やヘルシーなお惣菜がショーケースなどに並んでいる。お店の近くにある公園でピクニックをしたり、その日の食卓におかずとしてプラスしたり、豊中の名店の味を新しいスタイルで堪能しよう。
【情報紙「CityLife」6月号に掲載!】 「こだわりカフェ」で有名なワンドリップ。6/3(土)から数量限定販売、SNSで話題の食べれるカップ「クッキーショット(600円)と甘くないソフトクリーム「モカソフトクリーム」(380円)が登場。どちらも驚くほどのクオリティー!数量限定なので、是非食べてみて!
池田の住宅街にひっそりと店を構える一軒家カフェ。店内はアンティーク家具で埋め尽くされ、木のぬくもりを感じる空間が広がる。大人気のパンケーキはスフレ生地でハンドメイドの器で供され、ふわふわ感がたまらない。ひとつひとつオーダーが入ってから手作りしているので、待ち時間を確保したい。その間には店内で販売されている小物や雑貨などを見るのを楽しもう。ほかにも、自家製スイーツが盛りだくさんで女子を中心に大人気。
ほろ苦いコーヒーとチョコのムースがうまくマッチした一品。中のクリームブリュレは甘すぎずアクセントとして絶妙!エスプレッソの香ばしさとチョコの甘さの両方が愉しめる“大人スイーツ”。
能勢エリアの美しい自然に包まれたログハウス調の山里カフェ。季節ごとに桜、新緑、紅葉などが彩るのどかな自然風景を眺めながらカフェメニューを楽しめるのがポイントで、ブルーベリーソースのほのかな酸味がアクセントに利いているチーズケーキや、ダージリン・ディンブラなど数種から茶葉を選べる紅茶がおすすめ。そのほか、ランチやテイクアウトできる焼き菓子などメニューも充実し、山里という立地ながら連日多くの人たちで賑わいをみせる。
パンケーキのようなふわふわの生地に、しっとりとした上品な甘みの餡。看板メニューの「どら焼き」は、北海道産のこだわりの小豆を使用し、1枚1枚丁寧に焼き上げる。製菓の専門学校を卒業し、洋・和菓子の知識を持っている店主だからこそできる、新しい切り口の和菓子は驚きと感動を与えてくれる。他にもお団子やおはぎ、贈答用に喜ばれる練りきりなど、季節の和菓子もバリエーション豊か。ゆっくりお菓子を選べるようにと、用意したソファ席にも店主の細やかな気遣いを感じられる。
関西最大級のガーデンセンター「the Farm UNIVERSAL」内のカフェ&レストラン。四季の移ろいを感じる 植物たちが彩る店内で、食事やお茶しながらゆったりとした時間が過ごせる。中でも新鮮野菜が常時約20種のるサラダはおすすめで、全国の契約農家などから直接仕入れた旬野菜をアートのように美しく盛りつけて提供している。
白砂糖やサラダ油を使わず、沖縄県産のきび糖や発酵バターを用いた体にやさしいお菓子が店内いっぱいに並ぶROCCA&FRIENDS。ランチのおすすめは、日替わりのベジデリボウル。約30品目の野菜が摂れる7種のベジデリ、スープ、2種の焼き菓子のセットで、心も体も満たされる。ランチメニューのほかにも、テイクアウトのお菓子をピックアップしてイートインも可能。セットならたっぷりサイズの紅茶が540円で飲めるので、ゆっくりランチを楽しめる。
「いつの時代にも愛される“Basic”な珈琲」をテーマに、自家焙煎珈琲を提供するお店が豊中の北エリアにオープン!店内にある直火式焙煎機で焙煎したスペシャルティ珈琲を提供しており、口当たりがまろやかになるように紙ではなく布フィルターを使ったネルドリップで抽出している。ほか、オリジナルホワイトソースを使ったクロックムッシュや、自家製フルーツパウンドケーキ350円~など珈琲と相性ばっちりなカフェメニューも豊富なので一緒に味わおう。
阪急高槻市駅目の前の便利な立地で、パステルトーンの色調が可愛らしいカフェ&ショップ。人気のカフェ、ロッカ&フレンズの姉妹店でこちらはこだわりのクレープ屋さん。「旅するクレープ」をテーマに、見た目にも華やかでボリューム満点のデザートクレープが4種、世界の国々をイメージするデリクレープが4種、期間限定クレープが1種スタンバイ。粒が細かいパルティキュールという小麦粉や、厳選したバターや卵を仕様したクレープ生地はしっとりしていてモチモチ!
温もりあるナチュラルテイストの同店では、おいしいランチとスイーツをのんびり味わうのにおすすめ。ランチはサンドイッチなども好評だが、ハンバーグ、パスタ、ごはんもののうちの1品に、ドリンクとケーキをプラスした1,340円のお得なセットも人気だ。オーナーがパティシエというだけに、ケーキのクオリティの高さは保証付き、お好みのケーキを選んでほっこり和むひとときを。また甘さ控えめの焼き菓子も種類豊富に揃っており、プレゼントにぴったりな詰め合わせも充実している。
2016年にドイツ、2017年にイタリアの国際デザインコンクールで受賞したモダンな空間が魅力のカフェ。甘みと酸味のバランスのよいケーキなどが付く焼き菓子セットや、レモンの風味を楽しめるシャンティーシトロンがおすすめメニューで、やさしい味わいのオリジナルブレンドティー・KashiKashi480円とも相性抜群。こだわりのお菓子や紅茶を味わいながら、洗練された空間でカフェタイムを満喫しては?
「北摂グルメ」は、北摂・阪神の情報紙シティライフが1993年の創刊以降、北摂の飲食店情報を発信し続けてきたグルメ本シリーズです。2012年よりWebでお店を探せる「ホクグル」としてリニューアルしました!今までの「北摂グルメ」の本は⇒こちら。
ホクグルをシェアする