焼きたてベーカリー POP EYE
ベーカリーがなかったエリアにニューオープンし、当初は売り切れるほど人気に。「子どもからお年寄りまでが集まれる場所を作りたい」と語る店主は、もともとは金融業界出身という異色の経歴の持ち主だ。50種以上の多種多様なパンはどれも絶品で、イートインスペースでコーヒー90円と一緒に食べて帰ることもできる。
- 駐車場有
- 子ども連れOK
- 食パンはふわふわ感がたまらない角食ともちもち感のある山食、レーズン入りの全3種。予約することができるのもうれしい。
ベーカリーがなかったエリアにニューオープンし、当初は売り切れるほど人気に。「子どもからお年寄りまでが集まれる場所を作りたい」と語る店主は、もともとは金融業界出身という異色の経歴の持ち主だ。50種以上の多種多様なパンはどれも絶品で、イートインスペースでコーヒー90円と一緒に食べて帰ることもできる。
本格的なスペイン料理とワインが楽しめる大人の隠れ家的なお店。JR吹田駅近くの細い路地に店舗を構えており、自家製サングリアなど多彩なワインと一緒に創作スペイン料理が味わえる。エビや貝など海の幸を贅沢に使用したパエジャのほか、イカ墨のパエジャ2,480円や季節ごとに異なる前菜の盛り合せがおすすめ。
豊中少路の住宅地にある、心のこもった洋食と手作りスイーツが楽しめるカフェレストラン。パティシエでもある女性シェフ・三浦さんが作る料理は、食材に合わせてソースやあしらいを変えるなど繊細で本格的。パスタやオムライスなど、豊富なメニューの中からメインをチョイスできるランチメニューも好評だ。また、手作りケーキは遠方から買いに来るお客さんがいるほどの人気メニュー。テイクアウトもOKなので、お土産にぴったり。
パルマ産の生ハムやパテ・ド・カンパーニュなど、食卓に彩りを与えるお惣菜を量り売りで販売しているお店。予約すれば金額に合わせて生ハムやチーズなどを使ったオードブルを作ってくれるので、手土産やパーティーにもぴったり。惣菜に合うワインや調味料なども販売しているので「ちょっと贅沢に家飲み」なんて時にも便利だ。
各種アルコールと相性ばっちりな創作串揚げの専門店。串揚げには厳選した野菜、魚介、肉類などの新鮮食材を使用し、きめ細やかなパン粉をまぶして独自ブレンドの油で揚げているので素材の旨みを生かした上品な味わいが堪能できる。また、3種のブドウの調和が楽しめるモエ・エ・ジャンドンボトル10,800円など上質なお酒も提供。
本場上海の点心師が作った点心が絶品だと評判の中華レストラン。ららぽーとエキスポシティのレストラン棟にあり、平日限定のお得なランチセットやオーダーバイキングが人気。看板メニューの点心はもちろん、他の料理も全国の契約農家から仕入れた旬野菜など厳選した食材を使った味わい深い品々が揃う。
誰もが好むオーソドックスなパンながら、有名ベーカリーで修行を積んだオーナーのこだわりが、味や食感で感じることができる。防腐剤無添加と素材にもこだわりをみせる。一番人気は、ふんわりやわらかな食パンを使ったサンドイッチ。具材もシンプルなので、小麦の風味をしっかり感じることができる。パンはどれもお手頃価格なうえに、2階のカフェスペースで食べる時は無料でコーヒーを提供してくれる、あたたかいサービスも嬉しい。
地元の常連客でにぎわう専門店。丁寧に細かく手切りすることで甘みを引き出すキャベツや、生地に混ぜることでふわふわとした気持ちいい食感を生む天かすなど工夫を凝らしたお好み焼が味わえる。ランチタイムにはおかず3品が付いたお得な定食700円もある。また、名物どて焼480円など客のリクエストによる一品も豊富。
和牛ハンバーグをはじめ、石窯ピッツァや創作パスタなど多彩な洋食メニューを揃えているレストラン。おすすめメニューは黒毛和牛と国産豚を練りこんだ和牛入りハンバーグで、長時間かけて作った自家製デミグラスソースをかけている。ほか、魚介ベースのパスタやじっくりと煮込んだ牛タンシチュー1,944円~なども美味。
ボリューム満点のステーキをお手頃価格で味わえるステーキハウス。店主一人で切り盛りしているため、注文表を書いてカウンターで注文し、商品と引き換えにお金を払うキャッシュオンスタイル。厚さ5~6cmの分厚い肉を高温で一気に焼くのではなく、じっくりと低温で焼き上げることで赤身の旨みを最大限に引き出している。効率を求めるのではなく、本当においしいお肉を存分に味わってほしいという店主の思いが詰まったステーキをご賞味あれ。
阪急高槻市駅目の前の便利な立地で、パステルトーンの色調が可愛らしいカフェ&ショップ。人気のカフェ、ロッカ&フレンズの姉妹店でこちらはこだわりのクレープ屋さん。「旅するクレープ」をテーマに、見た目にも華やかでボリューム満点のデザートクレープが4種、世界の国々をイメージするデリクレープが4種、期間限定クレープが1種スタンバイ。粒が細かいパルティキュールという小麦粉や、厳選したバターや卵を仕様したクレープ生地はしっとりしていてモチモチ!
品質と鮮度にこだわって目利きした豆を自家焙煎するコーヒー専門店。全国にファンを抱え、ミシュランで星を獲得したレストランとも取り引きをする。店頭では常時シングル12種、オリジナルブレンド15種、季節のオリジナルブレンド12種ほどの豆を販売し、奥のカフェスペースでは目の前で挽いてドリップされたコーヒーが味わえる。イチオシはどんな人にも親しみやすい味わいの高槻ブレンド(1杯350円)。高槻産のブルーベリーを加えたマフィンなどの日替りケーキ(270円?)は、どれも手作りでコーヒーとの相性がバッチリ。
閑静な住宅街の一角にある、おしゃれな洋館で創作欧風料理を提供するザボウ。店内はマホガニー調の床材をベースにまとめた、シンプル&スマートな風情。そんな爽やかな店内で楽しむことができる料理は、もちろん期待を裏切らない。テーブルサーブで演出も楽しい「ラクレットチーズ彩り野菜とバケット」は、とろけるチーズに野菜の甘味が弾けるおいしさ。「生産者の顔が見える野菜」には絶妙な下茹でが施され、生よりも瑞々しく味わうことができる。辛口のシャルドネ片手に、ぜひ!
すべて国産の食材を使うことを徹底しているラーメン店。醤油ベースで、いわゆる濃厚なスープのつけ麺とは違いやさしい味で、ネギやメンマなどもアクセントになる。至極の一杯と一緒に自家製そぼろ丼を味わえるほか、夜限定でまぜそばをやっているのもポイント。
和食をメインに様々な料理の修行を積んだ目利きの店主が、厳選して仕入れた国産黒毛和牛A4~A5最高ランク肉の盛り合わせが看板商品。仙台牛や宮崎牛など、その時々の旬の牛肉を仕入れ、ランプやイチボ、ゲタカルビなど最高の肉のうまみを最大限に味わえる希少箇所の贅沢な盛り合わせは、まさに肉の頂上決戦!本物の高級肉がもつ豪快なうまみと繊細な後味、その両方をじっくりと味わってみよう!
タイで12年間、日本で9年間料理長をしていたナロンシェフが腕を振るうタイ料理店。料理の腕を認められ、日本に呼ばれたシェフの料理は、絶妙な辛さで日本人の味覚にもぴったり。オーダー時に辛さを調整できるので、誰でも安心して食べられる。シェフの出身地で使われている調味料・プリックナムヨーイもあり、味の変化も楽しめるのも嬉しい。
ナポリピッツァ職人世界選手権で、優勝した新添シェフも在籍しているピッツェリア。薪窯によって短時間で一気にピッツァを焼き上げることで、外はパリッと、中はモチモチ食感になる。生地のコンディションによって、焼き方を変えているという目に見えない職人技にも驚き。ピッツァのほかにもアラカルトやワインなども豊富で、合わせて注文しよう。約80人収容できる大バコなので、飲み会やパーティーなどの場所として使うことができるのもポイント。
箕面駅から滝道を上がると見えてくる風情あふれる「音羽山荘」。大正15年に建てられた元邸宅のなかに足を踏み入れると、洗練された和モダンな空間が広がる。四季折々の自然を愛で、水の音に耳を傾けながら味わえるのは、時季の鮮魚や野菜料理の数々。心からの癒しを感じられるよう、あえて奇をてらうことはせず、素材を活かしたあっさりとした味つけに。ランチコース(会席/3,900 円)なら食前酒のほか、前菜、お造り、蓋物など全9皿が並ぶ。写真は一例で、料理の内容は季節によって変わる。
仲睦まじい夫婦が営むお好み焼き屋。席で焼くのではなく、できたてのお好み焼きをアツアツの鉄板で持ってきてくれることが特徴で、ボリューム満点の逸品を求めてご飯時は外で並ぶことも。お好み焼きとネギ焼き、焼きそばの3つのメニューがスタンダードになっており、追加で好きなトッピングを注文するという珍しい形式。
茨木の南エリアにある閑静な住宅街に、お酒と割烹料理を味わえるお店が登場。鳥取県の境港から毎日直送される新鮮魚介のお造りや、黒毛和牛をやわらかくミディアムに仕上げたステーキなどを提供しており、季節ごとに仕入れるゆきつばき1合600円~などさまざまなお酒と一緒に料理を堪能できる。そのほか、大山豚の豚角煮850円や本日の南蛮漬け580円など手作り割烹料理のバリエーションも多彩。
「北摂グルメ」は、北摂・阪神の情報紙シティライフが1993年の創刊以降、北摂の飲食店情報を発信し続けてきたグルメ本シリーズです。2012年よりWebでお店を探せる「ホクグル」としてリニューアルしました!今までの「北摂グルメ」の本は⇒こちら。
ホクグルをシェアする